LINE@」カテゴリーアーカイブ

2017年折込チラシの行方

いよいよ今年は、小売り販促の折込チラシ離れが本格化するでしょう。   理由は色々ありますが、費用対効果の悪さを無視できないほど、経営状況が悪化して いくと思われるからです。 特にGMSは折込チラシにすら投資でき … 続きを読む

カテゴリー: LINE@, チラシ | コメントする

小売店のLINE 成功と失敗

  成功例の代表、ライフ大倉山店は確実に友だちを増やしています。 4400人突破です。 方やベンチマークしている某チェーンのとある店舗は200人代で足踏みですな~。   この違いは一目瞭然です。 足踏 … 続きを読む

カテゴリー: LINE@ | コメントする

LINE@ パチンコ

  この検索ワードが非常に多くなっていますのでひとこと。   無料バージョンの提供に伴い、パチンコホールは使用ができるようになりました。 認証済みアカウントはほぼダメなので一般ということになりますが、 … 続きを読む

カテゴリー: LINE@ | コメントする

LINE@の使われ方

  画像は、流通業では早くからLINE@を活用されているライフさんの 大倉山店さんの投稿です。 他の流通さんも参考にしているのでしょう、他店も同じような投稿スタイルです。   ここで気になったことが2 … 続きを読む

カテゴリー: LINE@ | コメントする

ライフのLINE@はその後どうなった

  チラシの掲載と100円クーポンの繰り返しですな。   結局コレで終わっちゃうんですかね・・・。 なぜこうなっちゃうのか? 折込チラシの届かない層への配信を目的にLINE@を使っているからです。 要 … 続きを読む

カテゴリー: LINE@ | コメントする

ライフのLINE@が改良

  先日、ライフのLINE@の添付チラシ画像が文字潰れで見にくいことを指摘しましたが、偶然 にも対策が施されました。   ではここで、もう2点ご提案を。 1点目は商品の打ち出し方です。 値引き対象商品 … 続きを読む

カテゴリー: LINE@ | コメントする

広告はデジタルへ。チラシは何処へ

  チラシでしか情報が伝わらない層がいます。確実に。 新聞の購読者層がその層です。 コアは、田舎に住む高齢者の女性ということになります。   そして、その層をコアにするスーパーなどの小売業は、チラシを … 続きを読む

カテゴリー: LINE@, チラシ | コメントする

LINE@は小売に使えるか1

説明会にも出席しましたが、やはり質問の多くは「個別配信できないのか?」というものでした。 小売業はチラシ中毒です。「効かなくなっている」という実感をもちながらも、代替がないという 理由で今日もチラシをばらまいています。 … 続きを読む

カテゴリー: LINE@ | コメントする

小売業のあるべき販促の姿とは1

チラシ中毒の小売業。 折込会社と印刷会社は儲かりますが、広告主に今以上の成果(集客)は望めません。 「予算があったらチラシを追加で」という販促担当者は未だに多いですが、費用対効果を下げる だけです。やめましょう。 現在の … 続きを読む

カテゴリー: LINE@, チラシ, ポイントカード, レジクーポン | コメントする