2023年6月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
カテゴリー
広告には無駄が多すぎる。
- 折込業界~未来予測 2022年1月5日新年あけましておめでとうございます。 コロナ禍で急速にシュリンクを続ける折込業界の現在、過去、未来を 見 […]
- コロナ禍の小売業 4 2020年6月10日今回は近所のドラッグストアの折込チラシ再開についてです。 入ってますね・・・平日の午前としては久し […]
- コロナ禍の小売業 3 2020年6月5日今回は「折込チラシの自粛で分かってきたこと」です。 多くの企業は、折込チラシの自粛中に様々な試算を […]
- コロナ禍の小売業 2 2020年6月3日今回は小売業の「チラシ自粛」についてです。 前回お話したように、特定のセール日に最大の集客を行い売 […]
- コロナ禍の小売業 1 2020年5月27日すべての業種において、コロナ前の商売に戻ることはできなくなりました。 小売業も同じでコロナ前の特売商法と […]
- 折込業界~未来予測 2022年1月5日
「顧客管理」カテゴリーアーカイブ
チラシの効果と問題点
小売店のオーソドックスな顧客分布とチラシの効果を表しています。 右に買上金額、右に行くほどベビーユーザー、上客で、左に行くほどバーゲンハンターです。 チラシの多くがセール情報(安売り情報)の提供ツールとして使われているた … 続きを読む
会員カードの情報で効果は測定できるか?
できません。 まずは効果をどう定義するか?という問題がありますが、私たちは小売業の広告の効果、成果を 集客と定義しています。最終目的は売上げをあげることですが、広告が売り上げに貢献できる 項目は集客だと考えるからです。 … 続きを読む