投稿者「masami aoyama」のアーカイブ

折込業界~未来予測

   新年あけましておめでとうございます。 コロナ禍で急速にシュリンクを続ける折込業界の現在、過去、未来を 見ていきたいと思います。     まずは主要折込会社直近の売上げ推移を見てみましょう           201 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | タグ: , , | コメントする

コロナ禍の小売業 4

   今回は近所のドラッグストアの折込チラシ再開についてです。    入ってますね・・・平日の午前としては久しぶりの賑わいでしょう。 入り口には、のぼりを出しセール開催をアピールしています。お客さんの多くは チラシから抜 … 続きを読む

カテゴリー: コロナ, チラシ, 効果測定, 小売業 | タグ: | コメントする

コロナ禍の小売業 3

   今回は「折込チラシの自粛で分かってきたこと」です。    多くの企業は、折込チラシの自粛中に様々な試算を行っています。 彼らの最大興味は「折込チラシのコストで利益のダウン分をまかなえるか」とい うものです。簡単に言 … 続きを読む

カテゴリー: コロナ, チラシ, 効果測定, 小売業 | タグ: | コメントする

コロナ禍の小売業 2

   今回は小売業の「チラシ自粛」についてです。    前回お話したように、特定のセール日に最大の集客を行い売上げを作る特売商法 は、3密回避という社会の要請で行えなくなっています。それによる「チラシ自 粛」なのですが、 … 続きを読む

カテゴリー: コロナ, チラシ, 効果測定, 小売業 | コメントする

コロナ禍の小売業 1

   すべての業種において、コロナ前の商売に戻ることはできなくなりました。 小売業も同じでコロナ前の特売商法と集客手法に戻ることはできません。 コロナ前の特売商法とは、特定特売日を設定し折込チラシで集中的に集客し売上 を … 続きを読む

カテゴリー: コロナ, チラシ, 小売業 | タグ: | コメントする

コロナ禍の小売業広告 

折込チラシなどの広告販促を中止しても客が押し寄せる事態にスーパーは ウハウハだったでしょうが、ついに行政から横槍が入りました。   コロナの世界で広告担当者が抱えている問題は・・・ ・売上げを上げたいが集客の為 … 続きを読む

カテゴリー: コロナ | コメントする

地震と店舗の安全確認

先日は、災害時における顧客対応の大切さを書いたが、今回は最も大切な店舗の 安全確認について書きたい。   地震当日、数時間後から被害の片付け作業が開始されたと記憶している。 散乱した商品の片付けは商品の破損状況 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

地震で感じた小売店と顧客

昨日、大阪北部で震度6弱の地震が発生し多くの被害が出ています。 私は当日、偶然とあるオープン前のGMSにおり、直後の店内、オープン後の店外で 多くの事案に出くわしました。 特に印象的だったのが顧客と店員(社員と思われる) … 続きを読む

カテゴリー: 顧客調査 | コメントする

2018年に思う

あけましておめでとうございます。   旧年中はお世話になりました。 新聞部数の減少が続く中、折込会社の売上げも比例して減少し続けています。 関西の主要折込会社も軒並み10%前後の減少が始まっています。 △7%が … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

テレビの効果は視聴率から視聴質へ。折込チラシは・・・

視聴者の表情から、 TV番組やCMの「視聴質」を計測。 https://tvisioninsights.co.jp/   ついに現れましたね。 テレビ(番組やCM)の効果を 「テレビがついている」視聴率から「誰 … 続きを読む

カテゴリー: チラシ, 効果測定 | コメントする